手羽先にもち米を詰めて、参鶏湯(サムゲタン)を作ってみました。
![]() 鶏手羽ギョウザを作った時にハタと思いついたんです。 骨を抜いた手羽先に、もち米詰めた参鶏湯っていいんじゃないかなと。 韓国では、参鶏湯用にヒナ鶏を飼育してしているので、ちょうどいい大きさの丸鶏がすぐ手に入りますが、日本の鶏肉は参鶏湯には大きすぎてなかなか作る機会がなかったんです。 で、手羽先にもち米詰めて煮てみたらこれが大正解。 小さいながら味はイッチョマエの参鶏湯ができました。 もち米ももちもちっと、手羽先は身がホロホロに。 コラーゲンたっぷりのスープもおいしい。 手羽先の骨の抜き方は、「手羽先の骨の抜き方」とネット検索すると非常に丁寧に教えて下さってるサイトが続々あります。 (すいません。説明省いてしまって...) 慣れると抜くのが楽しくなります。 手羽先の中に詰めたもち米は、煮てるうちに膨らみますので少なめに詰めて楊枝でとめるだけ。 余ったもち米は直接スープに入れます。 これが、スープをとろりと白濁させるので、わりとざっくり作っても大丈夫。 朝鮮人参などはありませんが、なつめと栗も入れました。 ![]() といっても、なつめはスーパーのお菓子材料のコーナーで、栗はお菓子コーナーでゲットできるお手軽バージョン。 「手羽先で、参鶏湯」。 2人分 材料 手羽先(中骨を抜いておく) 10本くらい もち米(1時間ほど水につけておく) 1/2カップ 長ネギ(青い部分) 適量 にんにく 1カケ しょうが(厚めにスライス) 1カケ分 塩こしょう 適量 なつめ 適量 焼き栗 適量 (食卓に用意するもの) キムチ、おいしい塩、アミの塩辛(あったらで。)、長ネギの小口切りなど。 作り方 1 骨を抜いた手羽先にもち米を詰めて楊枝で止める。 煮るともち米がふくらむので、あまりパンパンに詰めない。 (あまったもち米はスープに入れるので取り置く。) 2 鍋にたっぷりの水と酒少々を入れ、手羽先を入れて強火にかける。 煮立ったらいったんざるにあけ、さっと洗って水気を切る。 3 鍋に2の鶏と、たっぷりの水、長ネギ、にんにく、しょうがを入れて火にかける。 4 沸騰したら弱火にして1時間〜1時間半くらい煮る。 途中30分くらい煮たところで、なつめと焼き栗も加える。 湯の量が少なくなったらその都度足す。 煮込んだら味をみて塩こしょうする。 火を止めて、しょうがと長ネギは取り除く。 (塩味は薄めに。) 私は、シャトルシェフを使いました。 その場合は、沸騰してから5分加熱。 40分保温して出来上がり。 おいしい塩、粗挽き黒こしょう、キムチ、アミの塩辛などを用意して、食卓で各自お好みで味付けながら食べるのが楽しいので、塩加減は少なめにして下さいね。 水の代わりに、鶏スープを使えばもっと濃厚になります。 市販の鶏ガラスープの素やウェイパーでもいいと思います。 その場合はしょっぱくなりすぎないように注意してね。 私は、茹で鶏を作った時のゆで汁を冷凍してあったのを使いました。 仕上がりにエゴマの粉をかけてとろっとさせました。 隠し味にピーナッツバター入れてもいいようですし、仕上がりにほんのちょっと豆乳を入れてもスープの色が白濁してそれ風になると思います。 なにしろ作っておいて取っておいて食べる時あたためてもいいので、人が来る日にお出しするとかでもいいかもしれないです。 ![]() テーブルにキムチ、おいしい塩、長ネギの小口切り、アミの塩辛、粗挽き黒こしょうなどを用意して。 この日は、うちの白菜キムチと青ネギのグルグルキムチ。 メインが参鶏湯なので、その他はサラダ代わりの野菜のおつまみ。 スティック野菜と、ディップ代わりにマッコリ漬けにした卵と、クリームチーズ。 マッコリなければ、日本酒とみりんで代用して下さい。 1〜2日漬けといただけで、こんな感じ。 ![]() トロッとした卵黄と、クリームチーズと野菜やバケットにつけながら。 さっと焼いて、マッコリ漬けにした獅子唐もおいしいです。 ![]() カニ味噌、買っちゃったんで。 10パーセント引きだったんですよ。(何で、誰に言い訳してるのか...) だから、カニ味噌ディップも。 カニ味噌に、醤油とみりんをちょっと混ぜてオーブントースターであっためて、バターぽとり、 粉唐辛子パラリ。 ![]() やだっ、ウマっ。
by mickimchi
| 2013-10-15 15:15
| チゲ、スープ
|
Comments(12)
こんにちは!
参鶏湯美味しそう~!! これ、この冬にはチャレンジしてみたいな。 >>おいしい塩、粗挽き黒こしょう、キムチ、アミの塩辛などを用意 なるほど、自分でアレンジしながら食べるんですね~。 作りたい品でもありますが、食べた事がないので、作法もわからず。 知っておいてよかったです、ありがとうございます! 蟹味噌・・・うわ~~うわ~~。 こんなのが出た日にはお酒が止まらないだろうな~(>▽<;) ↓旦那様の手料理もすっごく美味しそうですね。 アイディア満載のお料理、本当にご夫婦そろってお料理上手でうらやましいです! <被害、出ないことを祈ります> おっきな台風が、今まさに東京のようです。 今回の台風、とても特殊で過ぎた後の余波も大きいとのこと。 充分に、お気をつけて。 (料理のコメントじゃなくってごめんね。お節介にも心配で)
こんにちは~
イイ考え~~~。拍手!!! そうなんですよね、スーパーの鶏は大きいですよね~? ま、インターネットで小さいひな鶏が手に入れることができますが・・・ 手羽先でもいいですよね。 応用がきかない人間なんで、材料が全部揃わないと作れないんです(笑) でも、このレシピなら気軽にでいます。 ただ、骨抜きが上手に出来るか心配ですがやってみます。
ここちきさん、
是非お試しを。 韓国料理でも辛くないからみやさんも大丈夫かも。 鶏手羽、お好きですしね。(でも塩焼きの方がお好みか?) ホンモノの参鶏湯は高麗人参の香りで、ちょっと漢方のにおいがするからどうかなぁ、 繊細な舌をおもちですもんね。フルーチェ作りにいそしむお方。 鶏肉といったら、キノコ入り鶏挽き団子で、鶏団子鍋作ろうかなと思ってます。
La pieさん、ご心配ありがとうございます。
色々大きな被害が出たところもあるようですね。 うちはとりあえず、困った事にはなりませんでした。 夜中の風雨の音で、ワンコもビビって、人間共々家族全員寝不足ですが、そのような細々した事くらいです。 おこぜとカサゴの違いをWikipediaで調べちゃった。 おこぜの画像を見ると、私はわりとおこぜに似た顔をしています。 そうそう、昨日はクスクス作りましたよ。 豚肉なし、トマトなしで。 一緒に食べた夫からオッケーサイン出たんでうれしかったです。 ちょっと、クスクス作り修行にはげもうかな。
ヒジュさん、こんにちは。
そうだ、ヒジュさん、お料理教室で本格的に作ってらっしゃいましたよね。 私は、鶏肉料理食べるのは大好きなくせに、あの丸鶏のおシリをタコ糸でとじたり、脚をバッテンにしてくくったりする作業が、ちょっとヒョェーってなるので、もう参鶏湯作るのは一大決心がいるのですが、手羽先チャンだと、ヒョーェーっとならないので楽チンです。 でも、若手男子がいらっしゃるヒジュさん邸だと、ものすごい数の手羽先の骨抜かなきゃなんないかも。
今晩は^^
お~手羽先の中にもち米! なるほど!!いいですね~美味しそう。 ピーナツバターは聞いたこと歩けど、エゴマかぁ。皮なしならいいかな 豆乳は始めて聞きました!なるほどね~試してみよう!
ゆっこさん、こんにちは。
以前テレビで、ソウルのホス参鶏湯ではエゴマの粉がふってあるって観た事があって、それ以来、エゴマの粉ふってます。 日本には、ベジタリアンの人とか、精進料理とかにしか使わないんで、エゴマの粉、韓国に行った時、わざわざ買って帰るんですよ〜。 ゆっこさんは安山でキムチ作り修行ですね。 ああ、白キムチ、ポッサムに巻いて食べたいな。
<またも、来ました、mickimchi さん>
あのね、@lapie.fr にウチのゴロをエントリー。 狙い通りの写真が撮れたんですよ~。 かわゆいの見てやって~。 犬ばかです、ごめんなさい。
手羽先参鶏湯、いいですね。
あの~、骨抜くの面倒なので、鍋にそのままお米入れちゃダメでしょうか?(笑) 急に秋になっちゃって、参鶏湯がムッチャ恋しくなりました。 人参酒と一緒にいただきたいわ~。 って、またそっち?(笑)
lapie-frさん、おはようございます。
犬ばかはお互い様です。 私はドミニクに、「今度お互い人間に生まれてきたら結婚しようね〜。」などとササヤイテマす。
びょんさん、おはようございます。
ですよね〜! 日本人としては、参鶏湯ってやっぱり寒くなってから食べたいですよね。 どうしても夏の暑い最中に食べる料理っていうのがよくわからない。 まぁ夏バテ防止という事なんでしょうか。 ところで、きのうビョンさんとこに2度同じコメント送っちゃってすいません。 ちょうど夕方お腹がすいてる時、黒豚料理想像してパソコンたたく指に力が入っちゃったようです。 信州ハムのソーセージ、買って来よう。
|
![]() by mickimchi カテゴリ
全体 野菜がメイン(韓流) 鶏肉がメイン(韓流) 豚肉がメイン(韓流) 牛肉がメイン(韓流) 魚介がメイン(韓流) 卵がメイン(韓流) チゲ、スープ 粉もの&軽食 ご飯類 ギョウザ、マンドゥ 麺類 キムチとキムチを使ったレシピ あれこれおつまみ ミッキムチ家の洋風料理 ミッキムチ家のエスニック ミッキムチ家の中華 たまには和食 フュージョン 韓国のおいしい所 韓国で出会ったもの、事柄 外で一杯 おいしいお買い物 in Japan ワンコネタ 民画 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
ハレクラニな毎日Ⅱ 日だまりカフェ マイ☆ライフスタイル 何して遊ぼ♪ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 続*ジャスミンの料理手帖 Yucky's Tape... ぴきょログ~軽井沢でぐー... walking slow... Seoulの風だより Beautiful Da... PASSAGE @ la pie.fr おいしくたのしく*わたし時間* あの日、あの味。 さくらの気持ちとsupe... はる便り カステラさん mayumin blog 2 四代目。つづくもんです・... 最新のコメント
検索
タグ
seafood(126)
ソウル(97) rice(82) salad(80) キムチ(58) pork(57) beef(50) 韓国 地方を巡る旅(48) chicken(45) 春野菜(31) eggs(30) soup(27) 2017年バスク旅行(21) ヨーロッパ旅行(21) noodle(21) 釜山(20) ナムル(16) noodles(12) ポッサム(9) 市場(9) 最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||