人気ブログランキング | 話題のタグを見る

夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)

「夏野菜たっぷりのユッケジャンクッパ」。
夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)_a0223786_17375534.jpg

牛肉と夏野菜たっぷりの辛いスープをハフハフしながら食べると、残暑でグッタリの身体もちょっと元気になった気分です。

牛すね肉をゆでた牛スープに豆もやしをゆでたゆで汁、もやしスープも加えて作ってみたら、いつもより味わい深いスープになりました。

「ピンデトック」。
ミキサーですりつぶした緑豆と米で作った生地でつくる韓国風お好み焼き、緑豆(ノクトゥ)チヂミです。
夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)_a0223786_17382572.jpg

生地がサクッっとして、豆の香りがして、醤油だれにちょこっとつけながら食べるとおいしいです。
作り方はコチラ
作るの面倒な方、ソウルの広蔵市場でどうぞ。

「ベビーホタテのキムチ炒め」。
夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)_a0223786_1743113.jpg

ちょこっとコチュジャンも入れたのがよかったです。

「もやしのナムル」。
夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)_a0223786_17391537.jpg

豆もやしをたくさんゆでたので半分はユッケジャンに、半分はナムルにしました。
ゆでたスープもユッケジャンに。

いつももやしをゆでる時は鍋にグラグラッっとたっぷりの湯を沸騰させて、さっともやしをゆでてざるにあけてたんですけど、どうやら韓国の方はもやしをゆでる時、鍋にフタをして水からゆでるっていう方も多いみたい。
試しに今回はその手法で。

もやしナムルの作り方
材料(2人分)
大豆もやし 150グラム
塩 小さじ1/2
白胡椒 少々
にんにくすりおろし 少々
ごま油 大さじ1/2
炒りごま 大さじ1/2

作り方
1 大豆もやしをひげ根を取り、よく洗ってざるにあける。
2 鍋に入れ、水をもやしの7分目くらいまで入れて塩も加える。
3 フタをして強火にかける。
4 沸騰して、フタがパカパカと音をたててきたらフタを一度あけてまたしめる。
5 またフタがパカパカいってきたら火を止めてそのま5分ほど蒸らす。
6 蒸らし終わったら、もやしをザルにあける。
7 ゆで汁はおいしいもやしスープなので絶対とっとく。
8 ボウルにもやしを入れ、あたたかいうちに胡椒、ニンニクを加える。
9 手でやさしくもみ込んで和えたら、ごま油、白ごまを加える。
10味をみてたりなければ塩を加える。

フタを沸騰してから一瞬あけるのは自己流です。
韓国の方は、フタを絶対あけないらしいです。
そうすると豆の生臭いにおいが飛んで豆臭さが抜けるとの事ですが、私はフタを一瞬あけて豆臭さを抜くのがいいような気がします。

そもそも、私はもやしの豆臭さという物がそんなに気にならないわけでして。
東南アジアの国に行くと、生のもやしをスープや麺料理の上にドサッと盛る事もありますね。
どうなんでしょう、もやしのゆで方、皆さんはどうしてるんだろう。


「夏野菜とカマンベールのサラダ」
夏野菜のユッケジャンクッパと緑豆チヂミ(ピンデトック)_a0223786_175076.jpg

当り胡麻に、同量のポン酢、倍量のマヨ、砂糖とごま油ちょこっと加えたごまドレッシングで。
カロリーは気にしつつ、この即席ドレッシング、結構好きなんですよ。
by mickimchi | 2014-08-25 08:31 | チゲ、スープ | Comments(9)
Commented by mkokochiki at 2014-08-25 20:08
こんばんは。
>>大豆もやしをひげ根を取り
おぉ~щ(゚ロ゚щ)それだけで尊敬です、素晴らしい!!
やってもまったくわからないと言われて今では気が向いた時しかしませーんwww

>>私はもやしの豆臭さという物がそんなに気にならないわけでして。
あ。わかります、わたしも気になりません。
逆に夫は豆もやしはアウト、もやしも茹でているのを見かけるとめっちゃ茹でてとクタクタになるまでよろしくと言われるほど・・・クタクタもやし、慣れましたけどね。。。

なんだかシャキッともやしが食べたくなっちゃいましたwww
>>生のもやしをスープや麺料理の上にドサッと盛る事もありますね。
そうそう、そういうお店ありますよね。
近日中に行ってきまーす、もちろん、夫なしでwww

たかがもやし、されどもやし。
奥深いですよね・・・( ´,_ゝ`)
Commented by らぴ at 2014-08-26 04:48 x
モヤシのヒゲ、取ったこともあったけれど、今は無視だすっ。
(なんたって、アタクシだけ食す…のだもの)

モヤシを洗って、濡れてるものをお鍋に入れて、
昆布の粉末をパラリと載せて、カップ1/3程度の水を注いで蒸し煮。
で、あとは…その時々でって感じです。
酢と少量の醤油、一味を振っておく場合が多いかな?
ナンチャッテ・ナムルっです(ダイエットのお供ですな)。

チヂミの緑豆とお米って、生のを潰して粉にするの?
ある程度、煮るのかな……。
作ってみたいけれど、あっ、ネットで探してみるね。
美味しそうだもの~、メルシっだす~
Commented by mickimchi at 2014-08-26 10:59
>ここちきさん、
韓国ドラマに登場するおばちゃんやおばあちゃんって、みんなおしゃべりしながら、ちゃぶ台でもやしのひげ根とってるかニンニクの皮むいてるんですよね。
私、いっつももやしのひげ根取りながら、自分がおばあちゃんになった気がする。

ところで、おみやげのごま団子、全部食べちゃったんでしょうか。
ああ、ごま団子に瓶ビール。
最高のコンビネーションでしょうね。

あっ、そうだ。
長野に蕎麦団子がおいしいおそば屋さんがあるんですよ。
その揚げたての蕎麦団子もビールに合うんですよ!
Commented by mickimchi at 2014-08-26 11:05
>らぴさん、
やっぱもやし、水入れて蒸し煮なんですね。
韓国のおばちゃんと、らぴさんの言う事は正しかった。
らぴさんのレシピ、ナンチャッテ・ナムルどころか正真正銘ナムルですよ。

ところで、緑豆チヂミのレシピ、記事に書いときました。
書きながら、韓国で習ったレシピの材料の分量が間違って教わってる事に気がついて、なんか自分の覚書みたいで自分にとっても良かったです。
記事に書いた分量で合ってると思います。
面倒くさいよ〜、作るの。
韓国行って食べた方がいいですよ。
Commented by u-hijyu at 2014-08-26 12:04
こんにちは〜。
もやしの茹で汁、ポイしてました^^;
豆臭さが気になるわけでして(笑)
我家のなんちゃってナムルは…。
(教えてもらったんですが、誰だかずーっと思い出せない( ; ; ))
自分の気持ち次第でヒゲを取ります。
水から茹でますが、その水に、おろしニンニク(たっぷり)とお塩を入れて茹でます。
蓋はしない。
茹で上がったら、ザルでザーッ!(スープにするとは思ってもなく^^;)
そのもやしに、ゴマ油、お醤油、ラー油、ゴマを混ぜて出来上がり〜!
これってナムルなのかなぁ?
金欠病の時に度々登場します(笑)
↓ピンデトック
あー、めんどう(>_<)広蔵市場に食べに行きます(笑)
Commented by ビョン at 2014-08-26 12:15 x
レシピ拝見しましたが、ムッチャ手間がかかるんですね。
我が家にはミキサーがないので(また言うか?w)作れませんけどね。
仁寺洞のトルボネホットクもそうだけど、大量の油を使って揚げ焼きすると、どうしてあんなにカリッとするんでしょうかね?
今人間ドック中でして、間違いなく内臓脂肪や血中コレステロールが上がっている筈なので、油は控えたいところではありますが(苦笑)
代わりに夏野菜のサラダ、まねっこしちゃおう(笑)
Commented by らぴ at 2014-08-26 15:04 x
十年前の日本って韓国料理が少なかった。
ひとりだけ居た韓国の知人の母上料理で、その美味しさ発見でしたよ。
なので、ナムルという言葉さえ知らなかった。
友人に、こんなんにして食べてるって話したら、それはナムルだって。
で、知ったんです。
(これの、レスは気にしないでね。
 チヂミの方に、これからコメント入れます。うれしくって~。
 感謝やまもりっだす)
Commented by mickimchi at 2014-08-26 15:10
 >ヒジュさん、
ゆでるとき、たっぷりのおろしにんにく入れるんですね。
是非やってみます。
たしかポテトサラダのじゃがいもゆでるとき砂糖入れるとおいしいとか、枝豆ゆでるときは枝豆を塩でもんでゆでるとかいいますもんね。

ピンデトック、はい、作る時間より、羽田から飛行機乗って金浦で降りてタクシーで広蔵市場行った方が早いです。
Commented by mickimchi at 2014-08-26 15:55
>ビョンさん、
ビョンさん、あれだけ韓国駆け巡ってるんだから運動量は十分だし、大丈夫だと思いますよ。

私はなんと人間ドック、9月のソウル、大邱から帰った数日後ですよ。
ドックの前、1週間の飲食のレポート、提出するっていうのあるじゃないですか。
ペタンコ餃子に、フグプルコギ、韓方ペクスッ、etcで、ソジュとマッコリ、メッチュが無制限、おやつにホットクにパッピンスなんて書いたってお医者さんわかんないでしょうね。


<< 緑豆チヂミ、ピンデトックの作り方 大岡山の台湾まぜそばを真似て、... >>