![]() 2. 皮付きのまま薄切りにしたリンゴ1/2個、生姜の薄切り1/2カケ分、ニンニクの薄切り1/2カケ分、酢大さじ3、砂糖小さじ1、鷹の爪1本を1に加える。 3. 2にプチトマトを入れる。 4. 2日ほど常温で放置してプクプク泡立ってきたら発酵してきた合図。冷蔵庫で保存して1週間から10日くらいで食べ切る。 気温によって発酵の進み度合いも変わってきますので、時々そっとかき混ぜながら様子をみて下さい。 梨が出回る季節は、リンゴの代わりに梨で作っても美味しいし、上新粉がなければ米のとぎ汁でも作れます。 小さなお皿にちょっと出したら、ピクルス感覚で洋風のメニューにも合いますよ。 ![]() でね、水キムチを作る最大の理由はその漬け汁なんです。 今回はきゅうりの韓国風冷製スープに。 作り方は、申し上げるのがはばかられるほど簡単。 細切りにしたきゅうりに粉唐辛子をまぶしてひと混ぜして冷蔵庫に入れておきます。 鶏がらスープの素を溶き混ぜた湯を冷ましておいて、水キムチのスープと混ぜ合わせます。 味を見てちょっと薄めかな?くらいの塩気のスープを作ったら、冷凍庫に入れてちょっとシャリシャリかき氷状態になるまで冷やします。 食卓に出す前にきゅうりを入れてゴマをふり、あればプチトマトの水キムチの輪切りを浮かべてできあがり。 これに素麺を入れても美味しいです。 ![]() ![]() ![]() 牛スネ肉の茹で汁に水キムチの漬け汁を合わせて、冷麺にするのもとってもオススメです。 あ〜、冷麺食べたくなってきたけど、水キムチ、全部食べちゃったんですよね。 また作ろう。 ![]() ▲
by mickimchi
| 2018-06-12 14:29
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(2)
動画もどうぞ。 鍋底にネギを並べて、その上に塩豚とキムチを乗せ、昆布と煮干し、ニンニクと生姜、味噌をのせ、キムチ汁と水、酒をひたひたに加えてアクを取りながらコトコト1時間煮込んだ簡単レシピです。 詳しいことはこちらに。 鍋底のネギはお肉の枕代わりで焦げつき防止策なんですけど、このネギもトロトロになって美味しいんですよ。 美味しい熟成キムチがあれば、どうぞお試しくださいね。 いつもよりご飯多めに炊くことをお勧めします。 個人的にはキムチチゲよりご飯が進むと思ってます。 ▲
by mickimchi
| 2017-06-25 07:05
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(6)
![]() ズッキーニの浅漬けキムチ。 ちょっとサラダ感覚で。
キムチ通販のmickimchi.com のヤンニョン(キムチの素)で浅漬けズッキーニをを和えただけ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ▲
by mickimchi
| 2017-06-03 07:19
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(2)
![]() 熱くて辛いつゆだく豚キムチにトロトロ豆腐が乗っかってる感じ。 これを炊き立てご飯に汁ごとかけて。 で、お豆腐をくずしながらご飯をスプーンですくって食べる。 ![]() 細かい拍子切りにした豚バラ肉を炒めて、ヒタヒタの水、おろしにんにく、砂糖を加えて煮立ったら、薄口しょうゆを加えてさっと煮込んで最後に菜の花を入れます。 1分煮たらできあがり。 ちょっとほろ苦の菜の花が、春の味です。 私は菜の花と一緒にちょっと青唐辛子の小口切りを加えてピリ辛にしました。 ご飯がいつもより進んでしまいましたです。 最近ダイエットに励み、着々と体重を落としてる夫。 次の日の早朝ウォーキング、距離がいつもより長かったです。 ▲
by mickimchi
| 2017-02-12 09:58
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() 材料 (2人分) キムチ(一口大にざく切り) 200グラム ゆで塩豚(一口大に切る)250グラム 木綿豆腐 (一口大の角切り)1/2丁 長ネギ (斜め切り)1/3本 玉ねぎ(串切り) 1/4個 ニラ(3〜4センチに切る) 3〜4本 ★コチュジャン 大さじ1 ★粗挽き唐辛子、細引き唐辛子 各大さじ1と1/2 (辛いです。調節して下さい。) ★にんにく(おろして) 小さじ1/2 ★醤油 大さじ1と1/2 ★砂糖 小さじ2/3 ★しょうが(おろして)小さじ1と1/2 炒り子出汁 700CC 味噌 少々 塩 適量 バター お好みで 作り方 1 ★の調味料を合わせておく。 2 鍋にキムチと豚肉、1を入れる。 中火で炒めあわせる。 (辛いです。調節してね。 2/3量を入れて、後の1/3は後で調節しながら加えても。) 炒まったらいったん火を止める。
3 あたためた炒り子出汁を加え5〜6分煮る 4 豆腐、玉ねぎ、長ネギも加えて煮込む。 味をみて、足りなければ塩を足す。 出来上がり直前にニラ、イカを加える。 お好みでバターをポトリ。 ちょっと余ったので、タルタル風に。 ニンニクとショウガのみじん切り、アサツキとワサビ、卵の醤油漬けを添えて。 ▲
by mickimchi
| 2017-01-05 14:50
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() ま、半分に切っただけです。 フライドポテトに↑の豚キムチそぼろ、チーズ、マヨネーズをトッピングしてオーブントースターで焼きました。 温泉卵とアンチョビー、ニンニク、マヨ、オリーブオイルで作ったシーザードレッシングで。
▲
by mickimchi
| 2016-12-25 10:14
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(4)
![]() この季節、たまにはあっさり、さっぱりの辛くないキムチ、白キムチもおいしく感じます。 なんだかはりきって作ったものより思いつきで作ったものがおいしかったりするんですよね。 これもそう。 ですんで忘れないよう作り方を書いとこう。 昆布だしに、ニンニクのすりおろし、塩豚そぼろ(ここに作り方が書いてあります。)を入れて沸騰させ、もずくを入れて一煮立ちしたら薄口醤油と塩で味付けします。 最後にごま油をちょっと加えて白髪ネギ、糸唐辛子を乗せて出来上がり。 ▲
by mickimchi
| 2016-09-01 09:48
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(2)
春うらら。
ビールがますます美味しく感じる今日この頃。 なんて年中言ってますけどね。 で、気楽にちょっと洋風寄りの韓国おつまみ、作ってみました。 春らしい豚キムチ、「新ごぼうとアサリたっぷりの豚キムチ」。 ![]() 「ゴルゴンゾーラチーズチヂミ」。 ![]() 今まで一体なんべん作ったのかなぁ。 おつまみ用にちっちゃめに作りましたが、おかずでしたら倍量で作ってみてね。 「フライドポテト、ソウル風」。 ![]() 茹で豚キムチをフライポテトにのっけて、コチュジャンケチャップとサワークリームソースをかけました。 奇想天外なんですけど、結構合うんですよ。 これは韓国ソウルのメキシカンフュージョンレストラン「Vatos」の「キムチカルニタスフライ」のパクリです。 これが有名なキムチカルニタスフライ。 ![]() で、そのVatosに行った時のお話でも次回してみます。 ▲
by mickimchi
| 2016-04-13 17:54
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(8)
久々に海鮮ポッサムキムチを作りました。
![]() 塩漬けした白菜の中には、たっぷりの海鮮や栗、棗、松の実が入った贅沢なキムチです。 セリで結んで、なんだかラッピングされたプレゼントみたいな形。 こればっかりは、新鮮な海鮮をたっぷり使ったほうがおいしくできます。 ![]() 一品料理みたいに楽しめるキムチだし、中身の海鮮と葉野菜でサラダみたいにして食べてもおいしいです。 ![]() 作ってから何日か熟成してから食べるんですが、あんまり日持ちもしないし、作るのも手間がかかるポッサムキムチ。 でも、みんなが集まる飲み会とか、持ち寄りパーティなんかの時に持ってくといいかもしれません。 (と、ふと今、気がついたんですが...) そういえば、去年の大晦日、成城石井にポッサムキムチ、お正月料理みたいにして並んでたのを思い出しました。 キムチコーナーでも「キムチの王様」と称し、ポッサムキムチが鎮座ましましておられました。 お値段も高かったですけど... で、この日は、あとは茹で豚を用意して。 ![]() 葉野菜も。 これに茹で豚のっけて、お好みでアミの塩辛なんぞも、... ![]() いろいろキムチも。 そのまま食べたり、茹で豚にのっけたりして... ![]() サムジャンをちょっとつけて、葉野菜をクルクルしてお口にパクッ。 茹で豚のポッサム、定番だけどお気に入り。 ![]() 〆は、茹で豚と茹で汁で... テジクッパ(風)に。 テジ、つまり豚肉、クッ、つまりスープ、パッつまりご飯、で つまり「茹で豚スープご飯」。 ああ、大好きな釜山名物、テジクッパ。 そういえばソウルで乗ったタクシーの運転手さん、テジクッパって食べた事ないって言ってた。 あれは、釜山名物なんですね。 ![]() ▲
by mickimchi
| 2015-11-10 12:56
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(8)
桜色の食卓の続き。
お肉も食べちゃったもんね。(食べなきゃいいのに。) 「新玉ねぎの豚キムチ」。 白菜キムチと豚肉を炒めるいつもの豚キムチ。 これに季節ごとにその季節の野菜を加えると、ググッとおいしくなる(と思う)。 ![]() 新玉ねぎは2センチくらいの厚めの輪切りにして、豚肉もブロック肉を塩豚にしたものを厚目に切ってます。 これを一口大に切ったキムチといっしょに炒めて、ポン酢をまわしかけて味付けします。 仕上がりにバターを加えてできあがり。 あの、カロリーウォッチャーの方は、バター省いてくださいませ。 ![]() 今回はポン酢も手作りで。 ライムとオレンジのポン酢。 以前、ゆずかかぼすを買って自家製のポン酢しょうゆを作ろうとスーパーに行ったら、なんにもなくって仕方がないのでライムとオレンジで作ったのが最初。 これがやけにおいしかったので、ここんところはこのライムオレンジポン酢がうちの定番です。 材料は、 ライムとオレンジの絞り汁100CC みりん 100CC (1分間レンジにかけて冷ます) 昆布 少々 しょうゆ 150CC 薄口しょうゆ 50CC これを混ぜただけです。 保存瓶に入れて冷蔵庫で3ヶ月くらいもちます。 塩ポン酢も、醤油の代わりに、みりんをレンジにかけて冷ます前に塩小さじ2と1/2を加えて混ぜ、ライムとオレンジの絞り汁と昆布を合わせれば簡単にできます。 こちらは色がきれいなまま保存したいマリネなどに。 季節の旬の食材を豚キムチに加えるの、いい考えを思いついたと思ったら、以前の記事見たら結構やってますねぇ、すでに。 夏真っ盛りの時に、夏野菜と。 ![]() ゴーヤを加えて、ゴーヤチャンプル豚キムチ。 ![]() 簡単!真夏の豚キムチ料理にレシピものっけてます。 これから、月ごとに旬の食材加えた豚キムチ作ってみようかな。 来月は何にしよう? なんかいいアイディアがあれば、募集中。 ご近所さんのおうちのしだれ桜。 ソメイヨシノより開花が早いんですね。 って毎年思うのに、毎年忘れてる。 ![]() ▲
by mickimchi
| 2015-03-25 17:06
| キムチとキムチを使ったレシピ
|
Trackback
|
Comments(4)
|
![]() by mickimchi カテゴリ
全体 野菜がメイン(韓流) 鶏肉がメイン(韓流) 豚肉がメイン(韓流) 牛肉がメイン(韓流) 魚介がメイン(韓流) 卵がメイン(韓流) チゲ、スープ 粉もの&軽食 ご飯類 ギョウザ、マンドゥ 麺類 キムチとキムチを使ったレシピ あれこれおつまみ ミッキムチ家の洋風料理 ミッキムチ家のエスニック ミッキムチ家の中華 たまには和食 フュージョン 韓国のおいしい所 韓国で出会ったもの、事柄 外で一杯 おいしいお買い物 in Japan ワンコネタ 民画 台湾旅行 未分類 以前の記事
フォロー中のブログ
小町の日々の暮らし ハレクラニな毎日Ⅱ 日だまりカフェ マイ☆ライフスタイル 何して遊ぼ♪ 【愛と怒涛のけいこ飯】 ... 続*ジャスミンの料理手帖 Yucky's Tape... ぴきょログ~軽井沢でぐー... walking slow... Seoulの風だより Beautiful Da... PASSAGE おいしくたのしく*わたし時間* キッチンで猫と・・・ あの日、あの味。 *ソウルからくらしの... さくらの韓国ソウル旅行・... はる便り カステラさん mayumin blog 2 今日はこんなことしました@韓国 日々のつづきごと 最新のコメント
検索
タグ
seafood(146)
ソウル(105) rice(97) salad(95) pork(71) キムチ(60) beef(59) 韓国 地方を巡る旅(52) chicken(52) eggs(40) 春野菜(34) 東急沿線飲み(31) soup(30) noodles(23) noodle(21) 2017年バスク旅行(21) ヨーロッパ旅行(21) 釜山(20) ナムル(17) 市場(13) 最新の記事
外部リンク
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
ファン申請 |
||